公益財団法人新潟県健康づくり財団

普及啓発事業

普及啓発事業

当財団では、県民への生活習慣病予防及び健康づくりのための正しい知識の普及と、定期的な健康診査・がん検診の受診率向上を目的として、講演会の開催や各種イベントへの参加、様々な媒体を活用した普及啓発活動を行っています。
 
 

住民向けの講演会

がん征圧新潟県大会

県民にがんに対する正しい知識の普及を図り、定期的な検診受診による早期発見・早期治療の重要性をPRするため、毎年「がん征圧新潟県大会」を開催し、生活習慣病予防事業に功労のあった方の表彰や、専門の医師やがん患者の方による講演会を行っています。
 
市町村と共同で開催する講演会

健康寿命の延伸に向けた生活習慣病予防の意識啓発のため、県内各市町村と共同で住民向けの講演会を開催しています。
 


 

健康イベントへの参加

特定健診やがん検診の受診について広く呼び掛けるため、県内各地で開催される他団体主催の健康イベント等にも参加・出展しています。
 


 

各種媒体を活用した広報

Google広告、SNS広告等
 
若い世代を含む幅広い年齢層の皆さまに関心を持っていただくため、特定健診・がん検診の啓発動画を作成し、Google広告やYouTube、Instagramなどの各種SNS等で配信しています。


啓発動画について、詳しくはこちらのページへ
 
電車内広告

県内エリアを走るJR電車内のドア上広告に、特定健診・がん検診の受診勧奨広告を掲載しています。
 
 
万代シテイバスセンター番線柱サイネージ広告
 
万代シテイバスセンター内の発着番線10柱のデジタルサイネージに、受診啓発動画を放映し、バス待ちの乗客や買い物客へ向けた啓発を行っています。
 
その他
 
  • テレビCM
  • ラジオCM
  • 新聞紙への広告掲載
  • フリーペーパーへの広告掲載  など