「新潟県糖尿病患者向けテキスト」の作成について

新潟県糖尿病対策推進会議と(公財)新潟県健康づくり財団では、新潟大学医学部血液・内分泌・代謝内科を始めとする県内専門家との協働で、糖尿病患者さんとそのご家族向けの無料テキスト『知っておきたい「糖尿病」~やさしく学ぶための第一歩~』を作成しました。


糖尿病は日本の成人男性の16%、女性の10%を占めており、たとえば毎年新たに1万6千人ずつの腎透析患者の原因疾患になるなど、多くの合併症により国民の健康寿命を縮め、国民医療費に悪影響を及ぼしています。そのような合併症を防ぐために、糖尿病の治療(コントロール)においては、食事療法や運動療法など患者さんが知っていなくてはならない知識が多くあります。


テキストは、県内の糖尿病専門家(専門医、看護師、管理栄養士、薬剤師、理学療法士など)がボランティアで結集し、糖尿病がどのような病気かという基本から治療の概要や生活上の注意まで、患者さんが知っておくべき必要最低限の知識が得られる、わかりやすい内容となっており、県内の若いマンガ家さん達による図やイラストも多数含まれています。


初めて糖尿病や糖尿病予備軍と診断された患者さんそのご家族はもちろん、糖尿病について知りたい一般の方に向けたテキストとして、病医院だけでなく健診・保健指導の現場、学校、職場、家庭などで、広く活用してただきたいと思います。


「テキストの利用については無断転載・改変禁止・営利目的での利用禁止」


このテキストは今後も継続的に最新のものにアップデートしていきます。

お気づきの点などがあればお寄せください。なお、個別の回答はしておりませんので、御理解ください。




新潟県糖尿病患者向けテキスト最終更新日 2020年3月30日 Ver 1.5

 

アクセスカウンター


更新履歴

更新日 バージョン 更新内容
2016/04/01 Ver 1.0 初版リリース
2016/05/10 Ver 1.01 補訂
2020/03/30 Ver 1.5 最近の治療の変更などを反映し、運動療法の部分を更に充実させました。
アンケートにご協力ください

「新潟県糖尿病患者向けテキスト」をご利用いただいた際のご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。

今後の改訂の参考とさせていただきますので、下記アンケートフォームリンク先よりご協力をお願いいたします。



医療従事者の方はこちらからご回答下さい

医療従事者以外の方はこちらからご回答下さい




PDFファイルが開けない場合はAcrobat Readerをインストールしてください。